サーフィンを始めてみませんか? Vol.5 〜どうやって始めるの?〜

サーフィンを始めてみませんか? Vol.5 〜どうやって始めるの?〜

これまでのブログではサーフィンを始めることをお勧めしてきましたが、実際にどう始めれば良いかをお伝えできていませんでした。私は学生時代、先輩に連れられサーフィンを始めました。たまたま近くに経験者がいたので始められましたが、そうでない場合はサーフボードを買ったとしても、どのサーフポイントに入って良いかわからず、またサーフボードも大きいので車を持っていないと始められない実情もあります。そこで一番安心できるのはサーフショップが行っているサーフィンスクールに申し込む方法です。WEBで “サーフィンスクール”で検索すると多くのサイトが出てきます。レッスン料金とは別料金ですがサーフボードやウェットスーツも貸してくれるので、手ぶらで集合場所に行けば体験ができます。(台風など波の状況が悪い場合は中止になります)また、近年では最寄り駅まで送迎がついている場合もあります。波が小さなポイントを選んでくれるので年齢問わず体力に不安がある方でも大丈夫です。海に入る前、砂浜でパドリング(漕ぎ方)や立ち方(テイクオフ)を教わり、さらに海の中でも後ろからサーフボードを押してもらう等サポートを受けることができます。スクールを経験すれば後日同じポイントで海に入れますし、サーフィンをするきっかけとしては絶好の機会かと思います。未経験の方は是非お勧めします。YUKI NISHIMURAがサーフィンを始めるきっかけになれたらと思います。引き続きよろしくお願いします。

ブログに戻る